スポンサーサイト
--.--.--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ちょっと贅沢?かも~
2010.03.11
|
昔々、とあるお相撲さんのエッセイを読んだ
このお相撲さん料理好きで、とっておき ![]() 最初”こんなの食べれる?”と半信半疑だったが… 興味持ってたんだろうなぁ~ 忘れられないで覚えてて。 思い出しながら作ってみました 「白菜と豚バラ鍋」 ![]() 作り方は至って簡単 ![]() 白菜を鍋の高さに合わせて切って 食べやすい大きさに切った豚バラ肉を重ねて 鍋に並べるのだ (上から見た感じ、バラが咲いているようにね ![]() あ、下に昆布を敷いておくといいよ 後、好みで葱を短冊切りに切って入れました~ そこに日本酒をなみなみと投入 ![]() まあボンビーなピヨは、日本酒(小瓶)で足りずに水を入れましたが… これがホントの水増し ![]() でもそれでも充分美味しかったよ (ホントは全部日本酒の方がうんと美味いです) 沸騰したら、アクを取り除いて 煮えるまで中火で煮ましょう 煮えたら完成っ ![]() まあなんと小学生でも楽勝な簡単な鍋 ![]() でも気になるアルコールは煮てるから全部飛んでいるし コクが出て美味しいよ ![]() うちの母は、これに醤油を入れて味付けを変え、豆腐でかさ増ししとりました(爆) これはこれで美味かったな ![]() アレンジも各自お好みで ![]() 日本酒をどーっさり使うので 左党の方には「もったいない!」と思わせる鍋でございますが ピヨは好きでございます ![]() 興味沸いた方、どうぞお試しあれ ![]() スポンサーサイト
|
売ってないなら作ってやる!
2009.11.10
|
最近、ハマっている
![]() 澤田ふじ子著の「公事宿シリーズ」がある ドラマ化されたよ NHK時代小説にて「はんなり菊太郎」 武芸の達者で人情優しく、のんびり過ごしながらも弱きを助け悪を懲らしめる そんな菊太郎が大活躍するのだ ![]() 菊太郎の恋人のお信が、菊太郎他仲間の皆さんの尽力で お団子屋さんを開業するんだよね このお団子がもうめっちゃ美味しそうなのっ ![]() 焼いてタレをたーっぷり付けて、モチモチ熱々のうちにぱくっと平らげる… でも、今は和菓子って人気ないのかな? 饅頭はかろうじてあっても、お団子なんてものはなかなか売ってないっ … 売らぬなら作ってみましょう ![]() 豆腐入り白玉団子を作ってみました なあに、白玉粉の中に水代わりに豆腐を入れてこねるんだよ そして丸く丸めたならば、沸騰した鍋の中に投入 ![]() 浮かび上がって、一分待ったら出来上がり 冷たい氷水の中に入れて、引き締めましょう ![]() トッピングはお好みで ピヨは、黄粉にしてみました ![]() ![]() 豆腐の味はしないんだよ~ むしろ時間が経ってもモチモチさが残っていてこれはイイ ![]() 今度は、みたらしか、あんこをトッピングしてみようかなぁ~ 簡単で美味しかったよ お試しあれ ![]() |
ネギ餅にWスイカゼリー♪
2009.08.15
|
高校野球を久々に見たのだ
九州勢は全く出ていない、島根と山口の代表校の試合だったんだけど 凄く見応えがあった どちらも守備が上手で9回まで0対0 が、島根の代表校の7番が劇的ホームランっ ![]() 彼は前の回でもスーパープレイを見せてくれてた うちの母曰く「ラッキーボーイ ![]() 一瞬で勝ち負けが決まった 満面の笑みで応える島根ナインに対し、涙をこらえ切れず下を向く山口ナイン… 泣く事ないよ~君達はすごく頑張った ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ねぎ餅を作ってみた 以前、ベターホームの料理教室へ通っていた時に習ったものだ うどん・麺コースだったもんで粉を練るのは上手くなった ![]() 振るった薄力粉200gにぬるま湯130ccを加えて箸で混ぜてまとまったら油大さじ1を入れて 手でこねる しっとりして来たら 4等分して、広げてラード(マーガリンでも代用可)を載せてねぎと塩をふりかけて くるくる丸めて両端をねじったらつぶしてまた平らにする (このあたりは難しくないんだが、文章にすると難しい…) それをフライパンにて、多めの油で強火で30秒ずつ焼いて 後は弱火で蓋をして焼き色が付くまで焼き上げるのだが ![]() ![]() ![]() Wスイカゼリーは、大量の甘いスイカがある時に試して欲しい 200ccから300ccぐらいのスイカの汁を絞り取る それを沸騰させて、水でふやかしたゼラチン1袋を入れて溶かす 器に、綺麗に角切りしたスイカを入れてその上にゼラチンを入れたスイカの汁を入れて 冷やして冷やして冷やし固めるっ ![]() それだけ~ 美味しかったけど、スイカ好きな人でないといけないかも(笑) ![]() どちらも簡単でございます きまぐれに作ってみました(笑) 早いものでお盆休みも後1日 休みって早く過ぎるものだなぁ…体はすっかり元気になりましたとさ ![]() (年だから疲れてバテてた 苦笑) 良い夏休みをお過ごし下され ![]() |
やはり師匠は”こうちゃん”でっす!
2009.08.13
|
異動して今更だけどっ
初めてお盆休みを頂きました ![]() 今までお盆の間って忙しかったもんだから もう全然…しまいにゃ休日出勤してた で、今年は「休暇調整書」なんてものが回って来て。 ピヨ、9月4日は絶対休まなきゃあかん ![]() 別府の色の変わる天然温泉が「待ってるわよ~」って手招きしてるのだ ![]() すると後は… たまたまピヨの前の方の欄を見てそのままコピーして出した 何とOKが出ちゃった ![]() 夢じゃないっ?ホント? 12日から16日までのお休みだなんて初めてだよ~ 11日のピヨは浮かれまくってたんでしょうね~ 職場の同僚の皆さん「良かったね!明日からゆっくり休んでね」「どっか遊びに行くの?」 そんな…分かりやすい?(爆) で、うちの母が 「ちょいと今夜のご飯作っといて。お母さん初盆参りに回らなきゃいけなくって」 いいよ~ ご存知">”こうちゃんのレシビ” ![]() ☆かりかりチキンのきのこ万能ソース ☆春雨と夏野菜のオイスターソース炒め ☆揚げない!?ボテトグラタン ![]() ![]() 左…埋もれちゃってますが、下には塩コショウして片栗粉つけてじっくり焼いたチキンソテーが 入ってます 万能ソースって簡単で美味しいんですよ ![]() えのきたけとなめこ、そして水コップ一杯とめんつゆ50ccに砂糖大さじ2分の1を 鍋に入れて温める 沸騰してちょっと煮たら、水溶き片栗粉を入れる →それだけ~ 大根おろしもトッピングしたらもっと和風です ![]() 右→いつも作る「春雨と夏野菜のオイスター炒め」です 春雨の炒め物が大好きなんですよ… チャプフエやら中華炒めやらよく春雨を使います ![]() ![]() 揚げない?!ボテトグラタン これは要するに、ボテトコロッケの材料をグラタンにしただけ ![]() ミンチ肉が無くてハムで代用したけど、それは失敗だったかも ![]() パン粉に油を混ぜて上に載せたけど ホワイトソースでもチーズでも載せてみたらまた美味しいかも~ お料理好評でした ![]() 今度は何を作ろうかな~ ![]() |
”冷やしわた麺”を作ってみた♪
2009.05.24
|
ピヨ、「一蘭」のラーメンが好きで
時々食べに行くのだが こないだ行った時に、お持ち帰り用の”わた麺”と”わソース”が販売されていた わた麺ってのは、「一蘭」で使われている麺で わソースってのは、同じく「一蘭」で使われているだし醤油なんだって チラシを読んでみたならば… ”冷やしわた麺”のレシビが美味しそうだったんだよね~ 冷やし中華バージョンでさ ![]() ![]() ![]() 買っちゃいました ![]() で、「冷やしわた麺」作ってみました~ ほぼ”冷やし中華”みたいなもんだよ 違いは、麺とつゆに使う醤油だよね 麺は”わた麺”を、醤油は”わソース”にしてるんだよ ![]() つゆの作り方は わソース(醤油でも可)大さじ2:酢大さじ2:砂糖大さじ1:ごま油大さじ0.3の割合×1人分 麺は、「一蘭」でラーメンを食べた事がある人は分かると思うけど とっても細いので、茹で時間1分半で大丈夫 ![]() 茹で上がったら、氷水で揉みながら冷やして水を切ったらごま油をまぶしてね (そうしないと麺がのびたりくっついたりしちゃいます) 具はお好みでどうぞ ちなみにピヨは、きゅうりとハム(炒めた)、トマトに甘く作った錦糸玉子を盛り付けて その上に胡麻をばらりとかけましたのだ ![]() ![]() なかなかさっぱりして美味しかったよ~ 残念ながら、”わた麺”と”わソース”は福岡県内の店舗でのみの限定販売で 通信販売もやっていないそうです 遠方の皆さんはなかなか食べれませんねぇ ![]() 福岡においでの際には、試しに買って作ってみては? 簡単だよ~オススメ ![]() |